黒毛和牛どっとこむ

お肉大好きなあなたへ。牛肉がもっと好きになるサイトです。公式Twitter

  • TOP
  • パンくず矢印
  • 全国の黒毛和牛一覧
  • パンくず矢印
  • 信州牛(長野県)

信州牛(長野県)


とりあえず「イイね」して、あとで読もう!

信州牛のしゃぶしゃぶ

信州牛の特徴

信州牛は長野県において生育される肉牛のブランドです。

信州牛は大信畜産工業株式会社に商標登録されているブランド名であり、そこから販売される牛肉にのみ使用される名称となります。

信州牛は「りんごで育った牛」というキャッチフレーズがあり、その通フレーズどおりリンゴを飼料の一部として取り入れて飼育しています。長野県は青森に次いでリンゴの生産が有名な産地ということ、そして昔よりリンゴは薬要らずと言われるほどの栄養価がある果物であることから、信州牛にそのリンゴを食べさせることによって品質の良い肉を作り出す取り組みが行われているのが大きな特徴です。

リンゴには十分な糖質をはじめ、ビタミン類、ミネラルが含まれており、その栄養価が牛肉の肉質に影響を与え独特の風味にさせています。十分に肉が肥大することから霜降りができるとともに、そのサシの部分が明確な白色をしており粘り気があるのも特徴となっています。

信州牛の歴史

長野県の牛肉生産を行っている農家は以前より多くあり、その肉質の改善においては意欲的でした。それゆえに、長野において生産される肉牛はある程度の品質を保持し、市場でも多く流通していたのです。

しかし、長野において生産される牛肉は牛肉の仲介業者や加工業者の元を一旦通過してから市場に出回るため、長野県や信州の地名がついた肉牛がありませんでした。その問題点を解消するために昭和37年に大信畜産工業という株式会社が設立され、それを中心に長野県内の肉牛生産業者が集まり、自分達が生産する肉牛を産地で加工する方向へシフトチェンジしていったのです。

そのことが元となって、長野県内の肉牛生産業者同士の情報交換も行えるようになり、質の良い肉牛生産の技術も地域的に向上していきました。その生産技術向上の1つが、リンゴを飼料の1つとして使用する方法でもあったのです。

そして、信州牛の品質が向上したこととその大信畜産工業の立ち回りもあって、信州牛という名前が商標登録され、正式にブランドを確立することとなりました。そして現在の信州牛もそのブランドとともに、かつての生産業者が築いた飼育方法が受け継がれています。

最後まで読んでくれてありがとうございます! 役に立った方はぜひ「いいね!」してね♩

topページの先頭へ